どうも、あいうえです。 今日はセクターローテーションについてみていこうと思います。 セクターローテーションはややファクター投資に押され気味になっていて、あまり主流の方法ではない感じがしますが、それでもその分かりやすさから人気のある投資手法の…
どうも、あいうえです。 今日は、たまには日本株のETFをということでMSCIジャパン高配当利回りETFを紹介しようと思います。普通に日本の証券会社で購入できるETFですね。 なんとこのETFが連動するインデックス、無駄に成績がいいです。 スポンサーリンク 1 1…
どうも、あいうえです。 今日は を読んだので、その感想をネタバレにならない程度に語ろうと思います。 スポンサーリンク 1 感想 まずは読んだ動機ですが、とある方がトゥイッターでお薦めされてたので読んでみた感じです。私ティリングハストさんのファンじ…
どうも、あいうえです。 突然ですがここでクイズです。あのインデックス投資界の王者・SP500(赤)にダブルスコア弱の大差をつけて勝利している指数(青)がありますが、それは一体何でしょうか? ……答えはこの記事のタイトルにも書いてありますし、グラフの…
どうも、あいうえです。 年末なので今年読んだラノベを振り返りましょう。ランキング形式です。このブログが始まったのが2018年なので、一部2017年の作品もランクインさせてますが悪しからず。 なお、2018・2017年に1巻が出たラノベ限定にしているので、シリ…
どうも、あいうえです。 今日は新興国ETFを紹介しようと思います。 新興国ETFといえばIEMG・VWOあたりが普通に主流ではあるのですが、今日紹介するのはそれらのETFよりもさらに発展段階が手前の新興国に投資するETFです。 スポンサーリンク 1 EMFMは新興国(B…
どうも、あいうえです。 今日はPSRという指標について考えてみようと思います。 え、EじゃなくてS?と思う人もいるかもしれませんが、こういっちゃなんですがPSRは今やかなり有名なファンダメンタルズの指標なので、この記事でしっかり学んでいきましょう。…