どうも、あいうえです。
今日は長らくさぼっていたポートフォリオ報告です。
早速やっていきましょう。
1 現在のポートフォリオ
米個別株:7%
ETF新興国株:5%
ゴールド:3%
キャッシュ:85%
円高バイアスをかなり持ってるので、キャッシュポジションに偏っています。
米個別株についてはSTT・GPS・LYB・PETSをほぼ均等に保有しています。PERは低いのですが、バリューというよりは財務の健全性・業績の安定性を重視しています。
個別株のポートフォリオについては今後も買い増していくと思うのでまだまだ作り途中って感じですけどね。今はマイナーな株が多いですが、今後は普通に有名な株も買ってくと思います。(まあ、ステートストリート・STTとGAP・GPSは会社としては有名ですし)
2 今後の方針
個人的にはかなり強い円高バイアスを持っていて、105円程度までの円高進行を想定しています。
とはいえ、買いたい株が出てきたら順次買ってくと思うのでそんなに……って感じです。
いうて為替読みに本気かけてもしょうがないですしね。
EAFE・新興国株についてはETFである程度カバーするつもりです。EAFE・新興小型株に投資できるバンガードのVSSを使うのが本命ですかね?管理のしやすさ的な意味でも。
最終的には株50-60%、ゴールド10-20%、残りがキャッシュというようなポジションを標準にして上下にずれる感じになると思います。当面は株20%、ゴールド10%、キャッシュ70%が目標ですかね。
さいごに
ETFの投資を一旦やめて個別株に移行したくせに、銘柄について詳しい解説を書いてみたり数年の財務諸表をグラフで紹介する気にはなれなくて、なんかふやけてるこのブログですが、やめるつもりはないので今後もお付き合いしていただけると嬉しいです(笑)
使ってる証券会社が日系じゃないので、マイナーな株を買ってたりしてますしね……。
ではでは。